Staff voice スタッフボイス
弊社の雰囲気などをリアルにお伝えするため、実際に先輩スタッフに職場について、仕事内容について語ってもらいました。
-
File.
先輩の指導のもと日々頑張っている他、女性の仲間が増えることを願って会社説明会等にも積極的に参加しています。
- M.S
- (令和4年度入社)
- 郡山本社 所属
先輩が活躍する会社であったため職場見学をし、応募を決めました。
社内の女性は少ないですが先輩達もみんな優しく指導してくれます。そんな先輩方に甘えないよう、意識して日々業務に当たっています。
今度、交通誘導警備検定2級に挑戦することになりましたので、受ける以上は必ず合格し、資格者腕章を着けて業務出来るように頑張ろうと思います。
仕事は工事現場や駐車場等、色々な現場を経験して来ましたが、イベント関連の仕事は特にやりがいを感じます。お客様の笑顔や、皆の励ましの声を糧に頑張っています。
また、新規の女性の入社に繋がれば嬉しいと思い、会社説明会等にアシスタントで参加するなど会社のイメージアップにも貢献しています。 -
File.
お客様から信頼を頂き、指名していただけることでやりがいにつながっています。新人の指導にも力を入れています。
- K.I
- (平成17年入社)
- 郡山本社 所属
社内ではベテラン組になってしまいました。この仕事は現場ごとに業務の難度が変わるので、やりがいを感じています。毎年仕事を頂くお客様から指名も頂き、監督さんや作業員さんと顔なじみとなり仕事がやりやすいですが、馴れ合いにならないよう注意しています。
最近は新人の指導をすることも多くなりました。早く仕事に慣れてもらいたいので指導にも熱が入ります。
新卒が毎年入社する警備会社は少ないと思いますから、アサヒガードは選ばれる会社なんだとちょっと自慢です(笑)。今後も入社する新人に仕事を教え、成長する姿を楽しみに頑張りたいと思います。 -
File.
社会との繋がりを大事に、社会貢献度の高い警備の仕事は私自身のライフワークになっています。
- K.K
- (平成23年入社)
- 郡山本社 所属
東日本大震災の年にアサヒガードに入社し、復興工事や除染作業警備でとにかく忙しい業界だと感じながら夢中で今日まで働いてきました。
ここ数年は造園業者の沿道(植樹帯の剪定等)警備に指名を頂き、専属的に業務させてもらっています。地域の役員も拝命しているため、会合や総会で休みを頂く事が多いですが、快く休みを調整してもらい大変助かっています。現場以外では各教育研修もありますが、歳のせいか覚えが悪くなっているなと感じますが、今年で75歳になりますからそれなりですね。